あなたのこだわりは、自分の中の常識によって作られている。味覚の許容範囲の半径を広げよう!

こんにちはLavenderです。

 

今日は、

テレビをつけた時に聞いた、

 

『フランスには、各地に、地元ならではの、

 オリジナルな食べ物や、料理があるけど、

 スウェーデンではどうですか?』

 

との質問を聴いて、

あるドラマを思い出しました。

f:id:lavender38:20191009101835j:plain

 

スウェーデンでは、冬が厳しいので、

そのための食料の確保や、

保存に意識が向き、

地域毎の違いはあまり無いそうです。

 

ところで、皆さんは、

 

好き嫌いはありますか?

私は、幸い嫌いな物は少ない方だと思います。

 

イヌイットの食文化の一つに、

キビヤックとうのがあります。

 

アザラシのお腹の中に海鳥を詰めて、

それを長期間、土の中に埋めて、

熟成発酵させた料理です。

 

おそらく、これは、

その土地の人達のごちそうだとしても、

私は、無理かもしれません・・・(^▽^;)。

 

まあ、特殊な物を除いて、

だいたい平気なので、

 

旅行に行って、

現地ならではの食文化を楽しむのが好きです。

 

ただ、本当にそれを毎日の味として、

頻繁に食べられるか・・・。

 

と、なると、話は別です。

 

長く九州に住んでいた事があるのですが、

 

引っ越してまだ日が浅い頃、

とんこつラーメンを食べに行きました。

 

濃厚な白っぽい混濁したスープに、

硬めの細麺。

 

興味深々で美味しく頂きました。

 

しかし、なぜか、

そう頻繁には食べには行きませんでした。

 

ところが、不思議なものですね。

10年以上住んでいるうちに、

 

知らず、知らずに、すっかり、

とんこつの臭い、味に馴染んでいたようです。

 

九州を離れた後、

あの味をとても懐かしく思い出すんです。

 

ラーメンに限らず、

様々な、

九州の地元めしの味が恋しくなるんです。

 

この、味覚って厄介ですよね。

生まれながらに馴染んだ味。

おふくろの味。

 

これが、自分の中の味の基準になっている。

 

そこからどのくらい離れた味までが、

許容範囲なのかは、

その人次第です。

 

その半径が狭い人は大変です。

 

かなり昔の朝ドラの、

ごちそうさん を観られていましたか?

 

関東から関西に嫁いだ、

くいしんぼうの女性が、

 

なかなか関西の昆布だしの味に馴染めず、

苦労します。

 

そこで、空腹は最高の調味料

を実践し、長い断食の末、

 

やっと昆布だしの良さに気づきます。

 

その努力の様子を見ていた夫が、

丈夫で燃えないコンクリートの建造物に

こだわり過ぎていた自分に気づきます。

 

その時代に手に入りやすい材料で、

より良い建造物を作る努力をする事に

シフトして行く話です。

 

このこだわりを捨ててみる

 

という考え方は、

人を自由にしてくれます。

 

自分の中のこだわり=自分の中の常識

 

これを一度捨ててみる。

 

こうするだけで、

頭の中が、心の中が空っぽになって、

新しく、有益な情報や考え方が入ってきます。

 

さらに、この空間は、何故か、

空にした後、

大きくなるような気がするんです。

 

自分の小さな常識に囚われていた事に、

気づいた。

 

という成長が、頭の、心の許容量をひとまわり、多くしてくれるのかもしれません。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

💛 Cancer Gift 💛

こだわりを捨てて、

自分の頭に、心に空間を作ろう!

 

自然とそこに、

新しい何かが流れ込んで来るはず!